2025.10/18「安達太良山ロープウェイの紅葉と二本松の菊人形」ツアー催行しました!
- sakura3_345
- 6 時間前
- 読了時間: 3分

こんにちは。
渡り鳥の訪れとともに季節の進みを実感いたします🦆
10/18(土)は「安達太良山ロープウェイの紅葉と二本松の菊人形」で日帰りで福島県へ行ってまいりました!今回は佐沼交通さんにお世話になりました🚌

日本百名山の1つ、標高1,700mの安達太良山は、ロープウェイが運行され、山麓駅から標高1,350mの山頂駅までを約10分で結びます。ちょうど紅葉の見頃を迎え、多くのお客様で混雑していました。5人乗りのロープウェイに分乗し、登って行くと、眼下に二本松市や福島市の町並みが見え、反対側には紅葉に染まる山の斜面を見ることができました🍁オレンジや赤がとてもきれいで「わぁ~素敵✨」と声が上がっていました。








山頂駅からは遊歩道が整備され、5~10分ほど木道を歩いて行くと、展望スポット・薬師岳パノラマパークに到着します。パーク内は1周約300mで、景色を楽しみながらゆっくり歩いても30分弱でぐるっと周ることができます。








高村光太郎さん著の「智恵子抄」にちなんだ“ほんとの空の石碑”があり、「この上の空がほんとの空です」と刻まれていました。

様々なキノコやリンドウ・ギボウシなどの山野草も見つけることができました🍄




山頂駅へ戻りながら、駅に近い展望広場に行ってみると、大小様々なひらがなの「あ」のオブジェがありました!「あ・だ・た・ら・や・ま」の母音すべてが「あ」であることから作られたそうです😄皆様写真を撮っていらっしゃいました📷

昼食は、森の中に佇むカフェ・ななかまどさんで秋の味覚が詰まったランチセットをいただきました😋店内は可愛らしい秋の装飾がされ、ランチマットの上には紅葉したカエデの葉が1枚ずつ添えられていました🍁きのこ汁やきのこご飯、グラタン風ポテトサラダ、かぼちゃきんとんなど、目でも舌でも秋を感じました!






パティシェの娘さんが作ったというシフォンケーキも販売されていました🍰

緑が美しいお庭は散策も楽しめ、テラス席もありました✨




午後は、霞ヶ城公園で開催中の二本松の菊人形を見学しました❁まだ始まって1週間でしたので、つぼみが多めでしたが、緑や黄色が鮮やかでした😄今年のテーマは「華やぐ江戸文化~蔦屋重三郎の生きた世~」ということで、花魁道中などが再現されていました。東北サファリパークさんとコラボしたゾウさんの菊人形もありました🐘












実演コーナーでは、菊の根っこを苔玉のように包んで人形に着せていく作業を見ることができました。期間中は毎日水やりを行い、枯れたものは随時交換して美しさを保っているそうです😲


菊人形会場から約3分ほど歩くと、にほんまつ城報館があり、2階はお土産屋さんになっています。人気商品・玉嶋屋さんの玉羊羹などを購入されたそうです(#^^#)●
予定にはありませんでしたが、せっかく果物の美味しい季節なので、佐藤梨園さんに立ち寄り、梨のお買物をしました🍐甘みがあり、みずみずしい梨でした♪

梨畑の近くにローズガーデンもあり、秋バラがまだ少し咲き残っていました🌹ダリア園は満開できれいでした❁



五感でたっぷり秋を満喫してまいりました。ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました。
次回は、10/26(日)「湯野浜温泉・愉海亭みやじまに泊まる晩秋の鶴岡1泊2日」で山形県へ行ってまいります!秋の行楽シーズン真っただ中、11月も11/1「みちのくの小京都・角館武家屋敷と旧池田邸」、11/16発「新玉川温泉と秋の田沢湖」、11/18発「道後温泉と金刀比羅宮」とツアーは続きます。来年1月以降のツアーも11月頃ホームページ等にて発表予定ですので、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ!
コメント