2025.8/31「航空自衛隊松島基地航空祭と白謙かまぼこ工場見学」ツアー催行しました!
- sakura3_345
- 12 分前
- 読了時間: 4分

こんにちは。
実りの秋となりました。稲刈りも始まりました🌾
8/31(日)は「航空自衛隊松島基地航空祭と白謙かまぼこ工場見学」で東松島市&石巻市へ行ってまいりました!
当日朝はザーッと雨が降っていたものの、出発までには雨も上がり、元気に出発いたしました。今回は佐沼交通さんにお世話になりました🚌

東松島市へ近づくにつれ三陸道は混んでいましたが、大きな渋滞もなく9:00前には到着することができました😏駐車場から松島基地までは約10分ほど徒歩で移動しましたが、ワクワクする気持ちと共に、足取り軽く進んで行きました♪入口でセキュリティチェックを受けるため、入場の列に並んでいると、さっそくブルーインパルスの飛行訓練が始まりました✈一斉に空を見上げながら「わぁ~✨」と歓声が上がっていました。


入場後は各自自由行動としました。
広い基地内では様々なデモンストレーションやショーが開催され、松島救難隊さんによるヘリコプターでの救助訓練飛行や、可愛らしいブルーインパルスカラーのオートバイ“ブルーインパルスJr.🏍”によるショーなど、見どころ満載でした!







戦車や戦闘機との写真撮影コーナーや乗車体験コーナー、じゃんけんに勝つと缶バッジがもらえるコーナーなどもあり、たくさんのお子さんたちで賑わっていました👶乗車体験をすると乗車証明書がもらえたそうです😄


各自持参した折り畳みイスやレジャーシートを活用して休憩もはさみながら、午前中いっぱい満喫しました!
昼食は、ちゃんこ萩乃井さんで東松島の新名物・のりうどんをいただきました!到着すると店の外でお出迎えをしてくださっており、すぐに食べ始められるようセッティングしていただいていました。萩乃井さんの会長は元幕下力士です!相撲甚句が流れる店内には力士の写真や手形、著名人のサインが飾ってあり、食べる前からウキウキしました(^^♪



皇室献上海苔の粉末を贅沢に練りこんだうどんは、蕎麦のように黒く、見た目にもインパクトがありますΣ😲すするとほのかに海苔の香りがしました😋






昼食後は2グループに分かれ、白謙かまぼこ工場見学といしのまき元気いちばでのお買物を交互に楽しみました。
白謙蒲鉾店さんの門脇工場では、宮城名物・笹かまぼこの工場見学をさせていただきました!



まずは、かまぼこについての紹介DVDを視聴し、材料などについて学んだ後、スタッフさんにご案内いただきながら、窓越しに実際の作業現場や機械を見学させていただきました。白謙さんで販売している商品のほとんどは門脇工場で作られ、出来上がってから2日以内のかまぼこのみを販売し、3日を過ぎたものは飼料として活用するなど、サステナブルな取り組みもされているそうです🌎原材料には高級魚・吉次が使用されていました🐟試食もさせていただき、宮城県民にはお馴染みの味で「やっぱり美味しいよね。」といったお声も聴こえてきました👂県外からご参加された方もその美味しさににっこりでした😋





見学後はお買物もしました。箱入りのセット商品はあらかじめ注文していたためスムーズに受け取ることができました。その他、バラ売り商品なども追加で購入されていました。

いしのまき元気いちばさんには、新鮮なお刺身や真空パックに入った水産加工品、お惣菜、お土産品、地元産農産物などが販売されていました!「今晩のおかずに♪」と購入されていらっしゃいました🐟








2階はフードコートになっており、テラスからは、向かいに北上川を挟んで石ノ森萬画館さんが見えます🤖仮面ライダーの作者として知られる石ノ森章太郎さんの記念館です。開放的な景色と共にソフトクリームやコーヒーを召し上がりながら休憩しました🍦

帰り道は、三陸道を登米ICで降りる予定でしたが、渋滞しているとの情報があったため、1つ手前の桃生豊里ICで降りました。登米市役所前には16:40頃の到着でした。ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました。
まだまだ夏の気配の残る9月ですが、12月の日帰りツアーも募集開始しております。わたり温泉鳥の海での日帰り忘年会🍻や、気仙沼でお正月用食材のお買物と豪華海鮮丼をお楽しみいただく年末企画です!詳細はホームページよりご確認くださいませ。
12/4「年忘れ★わたり温泉鳥の海日帰り入浴と名取市震災復興伝承館」
12/21「年末企画★気仙沼の海の幸お買物と岩井崎塩づくり体験」
コメント