top of page
検索
sakura3_345

2024.6/7-8「初夏の奥日光クリンソウ群生地と中禅寺湖」ツアー催行しました!

こんにちは。

西日本の方から梅雨入りのニュースが聞こえてくるようになりました☔夏もすぐそこですね。

 

さて、6/7(金)は「初夏の奥日光クリンソウ群生地と中禅寺湖1泊2日」で栃木県へ行ってまいりました💨


登米市役所前から栗原文化会館前を経由し、栃木県へと出発いたしました。今回は佐沼交通さんにお世話になりました🚌

 

栃木に到着し、まずは丁田屋さんで日光名物ゆば御膳の昼食をいただきました!京都名物としても知られる“ゆば”ですが、京都では“湯葉”と書くのに対し、日光では“湯波”と書きます。製造方法にも違いがあり、日光の湯波は厚みのある二枚仕立てとなっています。

湯波料理はお刺身と煮物の2種類あり、お刺身や天ぷらも付きました。とても美味しくいただきました😋


昼食後は、クリンソウ群生地へ向かう予定でしたが、少し時間に余裕があったため、竜頭滝に立ち寄ることになりました。竜頭滝(りゅうずのたき)は、男体山の噴火によってできた溶岩の上を、約210mにわたり流れ落ちます。滝つぼの近くが大きな岩によって二分され、その様子が竜の頭に似ていることから“竜頭の滝”と呼ばれているそうです🐉爽やかな空気でリフレッシュできました😊


中禅寺湖畔のクリンソウ群生地・千手ヶ浜はマイカーでの乗り入れができないため、アクセス方法は、低公害バス・季節限定遊覧船・徒歩に限られます。今回は水不足による遊覧船運休のため、低公害バスに乗車しました🚌

環境保全のため一般車両の通行を規制し、代替交通手段として運行が開始された低公害バスは、森の中に専用路線があり、電気で走る地球にやさしいバスです。

乗り場の赤沼車庫のすぐ前にある赤沼情報自然センターでは、周辺の自然や動植物などについて紹介されており、バスを待ちながら見学させていただきました。ムササビのはく製の大きさに皆様驚かれていらっしゃいました😲

バスが出発し、森の中を川を渡りながら進んでいくと、お猿さんの群れやニホンジカが見えました🐵🦌

草原地帯・小田代原にはズミの花がきれいに咲いていました✿

千手ヶ浜に到着し、クリンソウ群生地までは少し歩いて行きます。

クリンソウとは、小さな花が数段にわたって輪生し、その様子が仏塔の先の「九輪(クリン)」に似ていることからその名が付きました。紫や白のクリンソウが、ちょうど1段目が満開を迎えていました😊小さなお花なので、皆様しゃがんで写真を撮ったり観察されていらっしゃいました

帰りの車窓からは、遠くに可愛らしい子熊がひょこっと顔をのぞかせているのを見ることができました🐻近くにはお母さん熊もいたようです😄


また貸切バスに乗り換えて次の目的地・湯滝へ向かいました。途中、車窓からラムサール条約登録湿地・戦場ヶ原もご覧いただきました。

 

湯ノ湖から流れ落ちる高さ約70mの湯滝は、滝つぼの目の前に展望台があり、間近に見学することができます。水際まで行って水に触れることもでき、滝つぼではマス釣りをしている方もいらっしゃいました🎣音の迫力と冷たい水が気持ちよかったです。


宿泊は、亀の井ホテル奥日光湯元さんにお世話になりました。湯ノ湖湖畔に位置し、自然に溶け込むようなやさしい色合いの建物です。玄関前には野生のシカがいました🦌

夕食はバイキングでした🍴日光湯波ごはんなどの郷土料理や、ヤマメの塩焼き、ステーキなど種類豊富でした。個室の会場をご用意いただき、落ち着いて食べることができました。

奥日光湯元温泉の源泉を引くお風呂は、乳白色でほのかに硫黄の匂いがしました♨露天風呂はピリッと熱めで体の芯までポカポカしました。保湿力が高くお肌もしっとりしました😊

 

21時からは夜鳴きそばのサービスもありました🍜亀の井ホテルさんの夜鳴きそばは珍しい担々麺で、赤・白・黒の3種類のうち、時期によりいずれかが提供されます。今回は白ごま担々麺でした!

 

翌日の朝は少し早起きして、湖畔に散歩に行ってみました👣バリアフリーの木道が整備されていました。湯ノ湖は透明度が高く、魚が泳いでいるのが見えました🐟釣り人もたくさん来ていました。

朝食もバイキングでした。和洋たくさんの種類があり、モリモリいただきました🍚


8:30にホテルを出発し、まずは日光二荒山神社に向かいました。

招福・縁結びの神様である日光二荒山神社は、日光東照宮・日光山輪王寺と共に「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。日光山内の本社、中禅寺湖畔の中宮祠、男体山山頂の奥宮の三社からなり、奥宮へ行くには入山名簿に記名して登山口から登って行くため、登山装備をした方もたくさんいらっしゃいました。

ご神木のいちいの木は樹齢1,100年以上だそうで、一位(いちい)とかけて勝負運の神様として崇められます🌳境内には、願いが叶う金のマス像や撫で牛像があり、牛の像は、自分の身体の痛いところや具合が悪いところと同じ場所をたわしでこすると治癒するという言い伝えがあります🐄多くのお客様が願いを込めて撫でられていました😊✋


お次は、英国大使館別荘とイタリア大使館別荘を訪れました。

現在の英国大使館別荘は、英国の外交官だったアーネスト・サトウ氏の個人別荘として明治29年に建てられ、その後英国大使館別荘として使用されてきたものを復元したものです。中に入って見学をすることができ、当時の英国文化やサトウ氏の生涯などが紹介されています。家具や調度品などにイギリスらしさが感じられ、バラや絵画なども飾られていました🌹

中禅寺湖を望む大きな窓もあり、ガラスが開いていて開放的な通路のソファーから中禅寺湖を眺めることができました。優雅な時間でした😚

また、女優の吉永小百合さんがCM撮影で座ったイスがあり、同じポーズで写真を撮ることができました😁


イタリア大使館別荘は、昭和3年に建てられ歴代の大使が使用していたものを、床材や家具などを可能な限り再利用して復元されたものです。自然と調和する木造の建物で、市松模様のような格子状の模様が美しい外観が特徴です。

内装も杉皮張りで様々な模様が描かれていました。ソファーは男性用と女性用に分かれており、当時の女性はボリュームのあるスカートを着用していたため、スカートがきれいに見えるよう高さなどを計算して作られたそうです👗

タレントのタモリさんが番組撮影で訪れた際に座ったというイスに腰かけて、ポーズをとって写真を撮りました♪😎


次に訪れたのは、立木観音(中禅寺)です。世界遺産・日光山輪王寺の別院であり、ご本尊の千手観音像が立木から彫られたため“立木観音”と呼ばれます。和尚さんにご説明をいただきながら見学させていただきました。千手観音像は諸々の願い事を成就してくださる仏様なので、何個でもどんなこともお願いして良いそうで、お客様も熱心に手を合わせていらっしゃいました。テラスからは中禅寺湖を見渡すことができ、中禅寺湖の名称の由来は、中禅寺が建てられたことによるそうです。


日光いろは坂を降り、せっかくなので日光東照宮の下を通っていただき、車窓から朱塗りの美しい神橋(しんきょう)をご覧いただきました。日光の社寺への玄関口に架かる橋です。


皆様のご協力もあり、2日目も時間に余裕ができたため、予定にはなかった道の駅日光・日光街道ニコニコ本陣に立ち寄りました。農産物直売所のほか、スイーツ店や日光おかき工房、金谷ホテルベーカリーなどが出店されていました。敷地内には、栃木生まれの作曲家・船村徹さんの記念館もありました🎸

 

ツアーも無事終了に向かい、登米市には予定通り18:30頃に帰ってまいりました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

さて次回は、6/23(日)「山形鉄道フラワー長井線とあやめまつり」の催行が決定しております。大変ご好評をいただき、2号車を増便して催行いたします。

7/13(土)には、プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス観戦ツアーもございます⚾ 現在セ・パ交流戦首位で勢いに乗る楽天イーグルスを現地で応援しませんか📣試合終了後は花火大会開催予定です🎇

夏の思い出作りは、ぜひ当社にご相談くださいませ。

 

閲覧数:89回0件のコメント

Comments


bottom of page